求めない で 生きていく

なんとなく書いてみてるブログ

PaperCut印刷管理

文教IT市場に思うことがあり、文教市場のことも書くことにした。

 

早速。

 

PaperCutという印刷管理ソフトウェアのセミナーにいってきた。

 

大学案件で導入したり、カスタマイズしたりしたことはあるんだけど、

 

まさかセミナーなんてすると思っていなかったので、興味あり。

 

PaperCut で印刷できる枚数制限をしたりトナーの節約のために無理やり薄くしたり、カラー禁止にしたり、PCにドライバをインストールしないで印刷できたりする製品。

 

基本的に2つのラインナップ

 

PaperCut + はPC、サーバー、プリンターのネットワーク通信内で動作できることだけ。

 

PaperCut MF はサーバーと、プリンターの横に付いている機器や、印刷だけでなくてコピー、スキャンや、課金装置とかの外部機器も含めた連携ができるようになる。

 

結構+でもいろいろ工夫したら使えるんだけど、やっぱりMFのほうが使いやすい(やりたいことを考えたらたいていMFにたどり着く)気がしている。小規模に入れるときは別かもしれん。

 

javascriptでちょこっとしたカスタマイズができるのが秀悦。

 

Webプリント機能はほぼPDFの印刷に限るので注意。(一応.xlsx, .doc, .pptxは可能)

 

 

あまり競合も多くないこともあり、文教分野では結構頑張っている。

 

正直印刷枚数制限だけだったら、プリンタベンダーのソフト使うほうが

 

安定はするんだけど、それ以外の機能が楽しいので個人的には好きなソフトウェア。

 

競合の印刷管理ソフトは1プリンターにつき1台のPCを管理用に

 

置かないといけなかったりしてクソ仕様なんだけどPaperCutは不要なのでいい。

 

 

日本だと文教以外は導入されてないのが気になる。

 

結構活用したら、印刷したデータを一定期間残して、情報漏えい対策にもなるし、企業の印刷コストとか一気に削減できるのになー。

 

ただしPSドライバオンリーなのでPS3のモジュールを追加しないといけない。

 

 

 

セミナーのこと何も書いてないw

 

紹介された新機能とか書いたほうがよかったのかな。

 

なんかただの製品CMになっている気がする。どういうふうに書いていこうか。